2019年1月25日
【施工実績】
工事実績 1,616棟(2022年8月現在)
尾道市向島町M様邸です。
<お客様とのエピソード>
M様は、おじい様から受け継がれた土地で家づくりを考えておられ、大手メーカーや他の工務店などで情報収集されていました。その中の1候補として「ひかりハウス」で「家づくりcafé」に参加頂き「資金計画セミナーや健康住宅セミナー等」の失敗しない家づくりの勉強をして頂きました。
ご主人様の一番のご希望は【夏は涼しく、冬は暖かい高気密高断熱、地震にも強い最新等級の耐震性能3、太陽光発電システムを利用した省エネにすぐれた高性能住宅をお得に建てたい‼】でした。ご自身の希望を叶えてくれるのはハウスメーカーでないと無理なのか?との思いをご相談いただきました。「ひかりハウスは大手ハウスメーカー同等以上の性能(家づくり)+自然素材の健康住宅です」とお伝えし安心して頂きました。
奥様のご希望は【家計にやさしい家づくり、家事動線が奥様目線で考えられていて、収納がたくさん欲しい】との事でした。インタビューの中でお話されていた事は、小さなお子様がいる共働きのご夫婦にとって、現在のお住いでの不満点を改善したい。また、ご家族の光熱費がどのくらい必要か?を知ってより家計にやさしい家づくりをしたい。これらを実現するためのプランや、奥様目線の家事動線、収納方法を提案させて頂きました。
「永い人生においてどれだけ暮らしが変わっても、健康、快適、安心、安全でいられる家にしたい!」そんなM様ご夫婦の想いをカタチにするための工事が始まりました。
記念すべき「手形式セレモニー」では、おじい様も参加下さり手形を押して下さいました。ご主人様、奥様の想いを楽しそうに柱にたくさん刻んでおられました。柱や梁に刻まれた手形やメッセージは、お家が完成すると見えなくなってしまい、ちょっと残念だけど「みんなで手形を押したんだ」という思い出はずっと残り続けます。
出会って、ひかりハウスを家づくりのパートナーにして下さった頃は、お子様はまだ産まれて間もなく、お座りもできない小さな天使でした...来店して頂いての打合せや電話での打合せ等20回以上の打合せを重ね、お会いするたびに成長されていくお子様の姿を楽しみながら引き渡し式を無事に迎えられ、M様だけの注文住宅が完成しました!
感動で胸が熱くなる思いでした。
M様ファミリーと、ひかりハウスとのお付き合いはアフターメンテナスで長いお付き合いがこれからもずっと繋がっていきます。末永くどうぞよろしくお願い致します。
尾道市栗原町I様邸です。
<お客様とのエピソード>
I様との出会いは当社のイベントでした。1年以上前から家づくりを考えはじめ、情報収集されていました。奥様が以前建築関係の仕事をされていて、自分が新築する場合はどんな会社に頼めば良いか?を聞いたことがあったそうです。会社の上司からのアドバイスは「お客様の要望を聞いて、親身に相談にのってくれるのは地元の工務店で、大手メーカーではないよ」だったそうです。しかし地元工務店がたくさんあるのは知っていましたが、やはりハウスメーカーより知名度が低くどんな人が担当してくれて、小さい会社だけど大丈夫なのか?とも思いましたが、ハウスメーカーで建てた知人や地元工務店で建てた知人の話も聞いていくうちに、地元工務店で新築しようとご夫婦で決められたそうです。ひかりハウスの事は以前から目にしたことがあり、イベントに参加して初めて話をして、別日に資金セミナーに参加し、土地探しも一緒に相談に乗ってもらえるという事で、土地探しをはじめました。数か所か見て回り候補地を絞りました。その候補地で日当たりが良いか確認するために朝7時に集合し、「ここに実際に住み始めたら朝陽はこう当たるのか」を確認し、2時間後の9時に集合して再度太陽の位置などを確認、等と数回にわたり土地の調査をひかりハウスと行い、土地を購入されました。プラン作りは細かい変更も含めて十数回にわたりました。お客様自身も良いアイデアがどんどんひらめいて、「せっかくなんだから妥協せずにとことん付き合って下さい」と言われ、ひかりハウスもプラン提案はもちろんですが、「実際にどれぐらいの広さや高さで、どういった生活スタイルになるか」も具体的に説明させて頂きました。工事中も実際に天井や壁の色やデザインを決めるために、実際に使う材料でカラーサンプル等を数パターン作成し、お客様に決めて頂きました。そして完成したお宅が上のムービーです。引き渡し後、「お酒でも飲みながらご飯でも食べましょう」とI様からご招待頂きました。「色々無理言って、とことん付き合ってもらえたので、満足できる家ができた」といって頂きとてもうれしかったです。
【スタッフ紹介】
代表取締役 1級建築士
浮田 友輔 YUSUKE UKITA
セミナー講師・打合せ・現場調査・現場監督・アフターメンテナンスなど、家づくりにかかわるすべを担当
お客様目線の情報発信をしてまいります。
「暮らす」ということへの理想は、お客様ひとりひとりのライフスタイルにより異なります。
多くのお客様の家づくりの経験を活かして、分かりやすくお伝えしていくことが大切と考えます。
お客様の思いを共有し、お客様と共に最善の計画を考え、実際にカタチにしていきます。
お任せください!
- 2019年1月18日«
- 2019年1月25日